霊の刻印を増殖
◇ |
使用するとMPの最大値が増加する「霊の刻印」。
この便利アイテムを比較的楽に沢山入手する事が出来ます。
|
≪増殖方法≫
・UMA:スカイフィッシュはリングパーフェクトで霊の刻印を落とします。
・また、スカイフィッシュは3回目の行動で自ら逃走します。
・逃走したスカイフィッシュとは、再び罠を張ることで再戦可能です。
つまりは、
『相手の逃走時にリングパーフェクトの状態だと、霊の刻印を落として去っていくので、罠を再び張って再戦する度に霊の刻印が貰える。』
という事になるわけです。
≪効率よく増やす≫
実際霊の刻印を多数入手しようとすると、罠を張るために階を移動したり、スカイフィッシュが逃走するのを待ったりと、それなりに時間が掛かります。
よって、L1、L2で行うことが出来る「戦闘パーティーの素早い取り替え」を使ってなるべく早く沢山の霊の刻印を入手できるように調整しましょう。
1つ目の戦闘パーティーは「スカイフィッシュと戦う時用」です。
早く逃げてもらうためには、相手にさっさと行動してもらわなければなりません。
というわけで、こちらの人数を極力減らして相手にさっさと帰ってもらうようにしましょう。
一番ベストなのは、防御力を目一杯高めたナタン一人だけのパーティーです。
相手の2回分の攻撃を防御でしのぎ、相手が帰る直前に一発だけストライクを入れれば、素早く霊の刻印が入手できます。
ただ、ナタン一人では何か不安な場合は、テキトウに人数を変えて下さい。
一人だとたまに連続行動されてイキナリ逃げられたりするので二人くらいがオススメかもしれません。
(攻撃する人の攻撃回数を1回にして、ストライクが出せるようにストライク拡張を足して下さい)
2つ目の戦闘パーティーは「罠を仕掛けるための移動時の通常モンスター撃破用」です。
普段通りのメンバーで組めばいいわけですが、ナタンをパーティーに入れておいて下さい。
でないと、下の階の罠を仕掛ける際にまたパーティーを替えなければいけない事になり、やや面倒です。
(また、退魔の首飾りと警報機がなるべく欲しいです)
パーティー変更するタイミングは、スカイフィッシュと戦う直前と戦った後です。
慣れてくれば、それなりに素早く霊の刻印が収集できます。
それと、こまめにセーブしておかないと何かあったとき泣きます。
シャドウハーツFNの目次へ
|